トイレの寒さ対策
「冬場はトイレが寒いからなるべく行きたくない」
そのような話を聞くことがありますが、体によくありません。トイレの寒さ対策を行いましょう!
トイレの寒さ対策
トイレは寒いものだから仕方ない、我慢すればいいとお考えではありませんか?しかし実際健康にまで悪い影響があります。
トイレの寒さによる悪影響
トイレを我慢してしまう
トイレが寒い・遠い場合、なるべく行かずに済むようにトイレを我慢するとどうなるか?
おしっこを我慢すると尿路感染症や膀胱炎になる恐れがあります。
また、我慢の限界に慌ててトイレに向かうことになれば、転倒の可能性も高くなり大変危険です。
水分を我慢してしまう
お年寄りに多いと思うのですが、「トイレが近くなると嫌だから」と水分を控えてしまう方がいます。
冬場は空気が乾燥していることで「隠れ脱水」を起こし、血が濃い状態になり血栓ができやすくなります。
血栓が詰まるとどうなるか?心筋梗塞や脳梗塞です。
寒いトイレと暖かい部屋の温度差による血圧の変化と、水分不足で血栓の出来やすい状態…年間19,000人もの死者がいるというヒートショックの条件が揃ってしまうのです。
トイレの寒さ対策
ゆい工房でも行なっているトイレの寒さ対策をご紹介しますので、試してみてください。
ヒーターを設置する
写真のようなセラミックファンヒーターはホームセンターなどで数千円で売っていますので、一番手軽ですぐに試せる対策です。
ゆい工房のトイレにも、冬になるとヒーターを設置します。
トイレは狭く、滞在時間が短いので、小型ですぐ暖かくなるものがおすすめです。
火災の恐れがあるので、赤くなるヒーターはおいてはいけません。
小型のセラミックファンヒーターやパネルヒーターで、人感センサーがあるものを置きましょう。
内窓を設置する
トイレの中で最も外の寒さを伝えてくるのは「窓」です。特に昔ながらのアルミサッシは、外気温とほぼ同じ温度に冷えます。
内窓は、既存の窓の内側にもう一枚窓を取り付ける方法で、手軽で効果が高いのでエコ性能を優遇する補助金の対象になっています。
特にコストパフォーマンスが高い寒さ対策といえるでしょう。
断熱工事
断熱材は壁、天井、床に敷設し屋外の温度を屋内に伝えないようにする働きがあるもので、断熱がされていないと底冷えします。
古い建物だと断熱がしっかりされていない可能性がありますので、トイレを含めた「普段使うエリア」だけでも断熱材を入れることをおすすめします。
オープンなトイレにする
寒さだけでなくトイレまでの距離や間取りなどの「行きやすさ」も大切です。
バリアフリーが気になる方にオススメなのが、トイレを完全な個室でなくオープンな空間にすること。
病院の個室に近いイメージで、寝室~洗面所とトイレをつなげて引き戸でゆるく仕切る間取りです。
部屋同士の寒暖差がおさえられ、広さもあるので車いすや介助付きで使いやすく、距離も近いので行きやすいです。
トイレの寒さ対策まとめ
- トイレが寒いと健康リスクがある
- 行きやすい、寒くないトイレにする
- 寒さ対策は、ヒーターの設置とトイレの断熱化
- ヒーターは小型のセラミックファンかパネルヒーターがおすすめ
- 断熱のためには内窓や断熱材の追加が有効
目に見えないお悩みもリフォームで解決
リフォームと言えば、古くなった設備を入れ替えて新しくするイメージですよね。
もちろんそれもあるのですが、目に見えない「快適さ」「便利さ、暮らしやすさ」も大きく改善できるチャンス。
ゆい工房では工事が完了したら終わりではなく、お客様が住み始めてから、ずっと快適に幸せに暮らせるようにすることを目指しています。
リフォームを検討する際にはどうぞお気軽にご相談ください。
断熱や暮らしやすさにこだわったリフォームプランを一緒に考えましょう!