
リフォームデータ
リフォーム箇所 | 外壁、手すり |
リフォーム内容 | 外壁塗装2色(一部張り替え) 雨樋交換 |
使用商品 | 外壁材:ケイミュー 窯業系サイディング 塗装:アステック 超低汚染リファイン チャコール/ホワイトリリィ |
リフォーム費用 | 約280万円(税抜き) |
工期 | 約42日 |
築年数 | 約20年 |
リフォーム担当 | 佐藤 |
リフォーム内容
築20年以上経って傷んだ外壁をなんとかしたい、とご来店されたG様ご夫婦。
外壁診断し、G様とご相談。傷みが激しく壁内の状況確認が必要な部分のみ張替え、その後全体的に塗装という方針に決まりました。大きなお宅でしたが、予算はおさえつつ損傷の激しい部分はしっかり壁内までメンテナンスさせて頂きました。
新潟市北区G様邸外壁リフォーム前
新潟市北区G様邸外壁リフォーム後
G様より
9月とはいえ残暑で暑い中ご苦労さまでした。職人さんたちが意外と気さくで、何でも話しやすかったので良かったです。
3社に見積もりをお願いし、それぞれ上張りや張替えの提案がありましたが、最終的に今までも修理などでよく来てくれているゆい工房に決めました。
今後のメンテナンスのこともあるので、近くの信頼できる所が良いと思ったからです。
塗料は高グレードですが何度もメンテナンスするよりは…と思い長もちするものを選びました。
ご近所から『新築みたいになったね』と言われています。
リフォーム担当者より
以前から修理のご用命をくださっていたG様邸。
工期のご指定がなく、こちらのタイミングに任せていただけたり、資材を隣接する敷地に置かせていただけたりと大変やりやすくありがたかったです。
G様お気遣いありがとうございました。
当初はエアコンとダクトの脱着費用も入れて見積もっていましたが、工夫して脱着が必要なくなったぶんは別のエアコンの移設作業に振替えました。
2階への移設は、足場があると楽ですから、ちょうどよかったですね。これからもよろしくお願いします!
よくいただく質問
質問をタップすると回答が表示されます
張替えは文字通り、既存の外壁を剥がして撤去したあとで新しい外壁を張ります。上張り(カバー工法)は既存の外壁の上から新しい外壁を張ります。
上張りは金額が安く済み、工期も短いですが、外壁を剥がさないので壁内の点検・補修はできません。また、すでにカバーリングされていたり、家の構造部が傷みすぎたりしていると選べない場合があります。
張替えは上張りよりも工期、金額がかかりますが、外壁を剥がすことで壁内の防水シート・木部・断熱材の点検補修ができるところがメリットです。
外壁の塗装は経年劣化してしまいます。経年劣化は、夏の直射や冬の風雪による塗装膜の膨張と収縮の繰り返しにより起こります。塗膜が劣化すると防水性能が落ち、外壁材本体の劣化、壁内への水の侵入に繋がります。大切な我が家を長く丈夫に守るためにも、定期的な外壁の塗装は大切です。
また、大きなダメージを受けてしまう前に適切なタイミングでお手入れをすることで、トータルで工事費の負担が軽くなります。