新潟市北区、東区、江南区、聖籠町、
新発田市、阿賀野市のリフォーム

\お気軽にお電話ください/

新潟、新発田のリフォーム・リノベーション|ゆい工房へお電話

電話受付時間/8:30-17:30

新潟市北区H様邸屋根リフォーム後

リフォームデータ

リフォーム箇所屋根
リフォーム内容屋根上張り(カバー工法)
使用商品オークリッジスーパー
(オーウェンスコーニング)
リフォーム費用非公開
工期約40日(実働30日)
築年数約35年
リフォーム担当塩原

リフォーム内容

2年前にお見積りを出させていただいていましたが、タイミングをみて再度ご来店くださいました。

アスベスト入りの屋根材のため、上張り(カバー工法)でプランしました。

新潟市北区H様邸 屋根リフォーム前

新潟市北区H様邸屋根リフォーム前
劣化して防水力が落ちてきてしまったスレート屋根
新潟市北区H様邸屋根リフォーム前_スレート
ハウスメーカーの点検で屋根がもう大分傷んでいると指摘を受けたそう
新潟市北区H様邸屋根リフォーム前_劣化した屋根材
アスベストが使用されており、張替えにすると費用が膨大になるので、上張りで対応することになりました
新潟市北区H様邸屋根リフォーム前_コロニアル
新潟市北区H様邸屋根リフォーム前_雨樋に空いた穴
工事中のアクシデントで雨樋を破損してしまったため、保険適用で取替えました。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム前_破風
破風の木材が傷んでいたので、しっかり補修してから板金で巻きます。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム中_ゴムアスルーフィング
通常のルーフィングシートよりも柔軟性があって強い「ゴムアスルーフィング」を採用。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム中_屋根材を配置
ルーフィングシートを張ったら屋根材を施工していきます。

新潟市北区H様邸 屋根リフォーム後

新潟市北区H様邸屋根リフォーム後
すっかりきれいになりました。軽量で耐久性の高いアスファルトシングル屋根です。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_雨樋
雨樋も新品です。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_雪止め
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_破風
破風もこの通りピカピカになりました。
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_下り棟
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_カバー工法
新潟市北区H様邸屋根リフォーム後_棟通気
重ね張りで屋根に熱がこもりやすくなると考え、少しでも軽減できるよう通気のできる部材を使用しています。

ビフォーアフター画像

お客さまのプライバシーのため、
画像を一部加工しております。
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム Before
Before
→
新潟市北区H様邸 屋根リフォーム After
After

リフォーム担当者より

これまでも外壁塗装や給湯器の取替などご用命いただいており、今回の屋根のリフォームも計画的にご相談くださいました。破風が傷んでいるのは外壁工事の時に判明しており、「屋根の時に一緒に直そう」ということで直しました。お家の状況をしっかり把握して計画的に修繕されていて、今回もお手伝いできて嬉しく思います。

何度もお邪魔するのでワンちゃんも懐いてくれて、打ち合わせなのにすみません、癒やしの時間でした。抱っこもさせてくれて本当におりこうで可愛かったです。Kちゃんありがとう(笑)

新潟市北区H様邸 屋根リフォーム|新潟市北区、東区、江南区、聖籠町、新発田市、阿賀野市のリフォーム

屋根工事ですのでお天気を見ながら、予備を含めて40日の工事期間を取りましたが、実働は30日くらいです。その間、騒音などでワンちゃんもH様ご家族も大変だったかと思いますが、快くご協力いただき誠にありがとうございました。

よくいただく質問

質問をタップすると回答が表示されます

外壁の張り替えと上張り(カバー工法)はどう違うのですか?

張替えは文字通り、既存の外壁を剥がして撤去したあとで新しい外壁を張ります。上張り(カバー工法)は既存の外壁の上から新しい外壁を張ります。

上張りは金額が安く済み、工期も短いですが、外壁を剥がさないので壁内の点検・補修はできません。また、すでにカバーリングされていたり、家の構造部が傷みすぎたりしていると選べない場合があります。

張替えは上張りよりも工期、金額がかかりますが、外壁を剥がすことで壁内の防水シート・木部・断熱材の点検補修ができるところがメリットです。

どうして外壁の塗装が必要なのか教えてください

外壁の塗装は経年劣化してしまいます。経年劣化は、夏の直射や冬の風雪による塗装膜の膨張と収縮の繰り返しにより起こります。塗膜が劣化すると防水性能が落ち、外壁材本体の劣化、壁内への水の侵入に繋がります。大切な我が家を長く丈夫に守るためにも、定期的な外壁の塗装は大切です。

また、大きなダメージを受けてしまう前に適切なタイミングでお手入れをすることで、トータルで工事費の負担が軽くなります。

ページの先頭へ