
リフォームデータ
リフォーム箇所 | 風呂、屋根、玄関等 |
リフォーム内容 | 屋根葺き替え(コンクリ瓦→オークリッジ) 風呂交換(タイル→ユニットバス) 洗面台交換、内装 玄関交換 窓交換、内窓設置 室内建具交換 床張り替え・内装等 |
使用商品 | 風呂:サザナ(TOTO) 風呂窓:エピソードⅡ(YKKap) 洗面台:Fシリーズ(TOTO) 内窓:プラマードU(YKKap) 玄関:れん樹(YKKap) 屋根:オークリッジ(オーウェンス・コーニング) |
リフォーム費用 | 約770万円(税抜) |
工期 | 約32日 |
築年数 | 約38年 |
家族構成 | 3人 |
リフォーム担当 | 佐藤 |
リフォーム内容
ゆい工房は初めてのS様、ホームページなどをご覧になってリフォームのご連絡をいただきました。
亡くなられた親御さんが建てられたお家で経年劣化と寒さにおなやみで、あちこち気になるとのご相談です。
新潟市東区S様邸風呂・屋根等リフォーム前
新潟市東区S様邸風呂・屋根等リフォーム後
リフォーム担当者より
築38年、経年劣化もありますし家族構成も変わり、あちこち気になるところがおありでしたが予算との兼ね合いもありなるべく廉価で済むところは済ませるよう工夫しました。例えば廊下などは、張替えせずにネジの調整とフローリングシートの上張りできしみを解消しています。
追加で駐車場工事や2階居室のリフォームなどもご相談いただいていますので、ご希望どおりに・計画的に進められるよう精一杯お手伝いします。
今回は寒さ対策で窓を10箇所近く交換・内窓追加していますので、国の補助金の対象となり50万円近く支給されました。
よくいただく質問
質問をタップすると回答が表示されます
可能です。内窓を追加する、断熱材をいれるなど、断熱リフォーム工事は様々なものがありますが、ご希望とご予算に合わせてお客様に最適なリフォームプランをご提案します。
断熱だけでは暖かくなりませんので、暖房機能の強いエアコンの導入なども含めて総合的なご提案をします。
張替えは文字通り、既存の外壁を剥がして撤去したあとで新しい外壁を張ります。上張り(カバー工法)は既存の外壁の上から新しい外壁を張ります。
上張りは金額が安く済み、工期も短いですが、外壁を剥がさないので壁内の点検・補修はできません。また、すでにカバーリングされていたり、家の構造部が傷みすぎたりしていると選べない場合があります。
張替えは上張りよりも工期、金額がかかりますが、外壁を剥がすことで壁内の防水シート・木部・断熱材の点検補修ができるところがメリットです。
外壁の塗装は経年劣化してしまいます。経年劣化は、夏の直射や冬の風雪による塗装膜の膨張と収縮の繰り返しにより起こります。塗膜が劣化すると防水性能が落ち、外壁材本体の劣化、壁内への水の侵入に繋がります。大切な我が家を長く丈夫に守るためにも、定期的な外壁の塗装は大切です。
また、大きなダメージを受けてしまう前に適切なタイミングでお手入れをすることで、トータルで工事費の負担が軽くなります。
大きく分けると4つ理由があります。
1、家族の健康ため。・・・屋内の温度差によって血圧が上がったり下がったりし、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞を招く「ヒートショック」を防ぎます。2006年のデータでは、年間14,000人がヒートショックで亡くなっています。
2、省エネのため。・・・正しく断熱されていると冷暖房が効きやすいので、省エネルギーになります。(家計にも良いですね。)
3、家の長持ちのため。・・・正しく断熱・通気されていると壁の内側の結露が発生しにくいので、家の内部構造のカビや腐食を防ぎます。結果、家が長持ちします。
4、快適に過ごせる。・・・部屋の暑さ・寒さは、暮らしに直結します。広い家なのに、寒さを防ぐために間仕切りして小さく使うのはもったいないと思います。
実家でお風呂を借りたり、入浴施設に行ったりされる方が多いです。
そういった対応が難しい場合、お客様の状況によって取れる対応が変わりますので、リフォーム担当者とご相談ください。
お風呂リフォームの工期は3日~10日です。ユニットバスからユニットバスへの取替えだと工期は短め。タイルの在来浴室からユニットバスに変更する場合は、解体に時間がかかるため10日前後かかります。
その他、レイアウトの変更や配管の延伸をするかどうかなど、工事の内容によって変わります。