![新潟市北区S様邸二世帯リフォーム後_LDK](https://suisainagai.jp/wp2025/wp-content/uploads/2025/01/ssamatei1.jpg)
リフォームデータ
リフォーム箇所 | 全体 |
リフォーム内容 | 完全分離型二世帯住宅 (子世帯用に水まわり・玄関新設) (親世帯の水まわり取替え) 給湯器の新設 エアコン×3設置 壁・床・天井の断熱化 間取りの変更 窓、玄関、玄関クロークの新設 和室から洋室リフォーム バリアフリー化 シューズクローク 外壁(木下見) 全面塗装…等 |
使用商品 | キッチン:ミッテ mitte(TOTO) 浴室:サザナ(TOTO) サッシ:エピソード(YKK AP) トイレ:ピュアレストEX(TOTO) エアコン:霧ヶ峰(三菱) |
リフォーム費用 | 約2,900万円(税抜) |
工期 | 約4ヶ月 |
築年数 | 約28年 |
家族構成 | 7人(ご両親、若夫婦、お子様3人) |
リフォーム担当 | 佐藤 |
リフォーム内容
親御さんの代から何かとご依頼くださっていたS様。
若世帯は離れで暮らしておられましたが、お子さんが大きくなって個室が必要になってきたのを機に、広い母屋を二世帯住宅にリフォームしたいとご相談くださいました。
新潟市北区S様邸二世帯リフォーム後
S様より
暗い家が本当に嫌だったので家の明るさにはこだわりました。リビングに窓を多く作り、明るくなって本当によかったです。それにとても暖かくなりました。
以前から給湯器の修理などでゆい工房が来てくれていたのですが、何かあったときにすぐ来てくれるというのは、将来的にもやっぱりいいですね。
リフォーム担当者より
寒さの厳しい新潟の冬を快適に暮らしていただくために、手を入れたところは壁・天井・床すべて断熱仕様にし、暖房能力の高いエアコンを入れました。さらに床は無垢材で、肌触りも暖かです。また、2階がお子様の部屋ということで遮音仕様の床にしています。
農業を頑張っていらっしゃるご両親世帯は、勝手口の位置や玄関から仏間への導線など従来の生活スタイルで暮らしやすいよう工夫しました。
とにかく広いS様邸だからこその、完全分離二世帯住宅でありながら広々とした間取りが実現しました。
また、元々池があって雰囲気のいいお宅でしたので、お父様の大切にしている和風の重厚感もしっかり残しつつ、今回のリフォームでどちらの世帯も快適に過ごしていただけるのではないでしょうか。