
リフォームデータ
リフォーム箇所 | 外壁、玄関など |
リフォーム内容 | 外壁上張り(一部張り替え) ベランダ等板金、塗装 雨樋取替え 玄関取替え サンルーム取替え TVモニタ付インターホン設置 |
リフォーム費用 | 非公開 |
使用商品 | 外壁: はる一番スタイリッシュライン(ケイミュー) 玄関ドア:ジエスタ(LIXIL) サンルーム:サニージュ(LIXIL) |
工期 | 約54日 |
築年数 | 約27年 |
リフォーム担当 | 塩原 |
リフォーム内容
チラシが入っていた外壁業者に頼もうと思っていたけど、できれば近くの店のほうが安心とご来店くださったS様。外壁のほかに雨樋や玄関の取替えも行いました。
新潟市北区S様邸 玄関・外壁リフォーム前
全体的に築年数形の劣化が見られ、玄関ドアまわりにはシロアリの食害痕もありました。
新潟市北区S様邸 玄関・外壁リフォーム後
凍害による大きめの劣化があったため、金属サイディングによる外壁上張り(カバー工法)でのリフォームとなりました。サビの大きかったベランダ笠木や、耐用年数を過ぎた雨樋は交換しています。
リフォーム担当より
まだ雪の残る時期の着工でしたので、長めの工期を見込んでいましたがやはりお天気に恵まれず、見込みより長くなってしまいました。
混み合う前に工事できたので、そこは良かったのではないかと思います。S様、協力業者様、ありがとうございました!
外壁リフォームで金額がかいてあるチラシを参考になさる方も多いですが、その金額がどこまでの内容なのか、また工事面積によってチラシの金額でできるとは限りません。見積もりを取ってみるまでは金額はわからないので、注意が必要です。
今回のリフォームをきっかけに、S様からは内窓の設置や防蟻工事などお家のメンテナンスについて様々なご相談を頂戴しています。身近で頼れる存在となれますよう、これからも精進してまいります。
よくいただく質問
質問をタップすると回答が表示されます
張替えは文字通り、既存の外壁を剥がして撤去したあとで新しい外壁を張ります。上張り(カバー工法)は既存の外壁の上から新しい外壁を張ります。
上張りは金額が安く済み、工期も短いですが、外壁を剥がさないので壁内の点検・補修はできません。また、すでにカバーリングされていたり、家の構造部が傷みすぎたりしていると選べない場合があります。
張替えは上張りよりも工期、金額がかかりますが、外壁を剥がすことで壁内の防水シート・木部・断熱材の点検補修ができるところがメリットです。
外壁の塗装は経年劣化してしまいます。経年劣化は、夏の直射や冬の風雪による塗装膜の膨張と収縮の繰り返しにより起こります。塗膜が劣化すると防水性能が落ち、外壁材本体の劣化、壁内への水の侵入に繋がります。大切な我が家を長く丈夫に守るためにも、定期的な外壁の塗装は大切です。
また、大きなダメージを受けてしまう前に適切なタイミングでお手入れをすることで、トータルで工事費の負担が軽くなります。